※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
サマリーポケットのアプリの使い方は?中身が見られる便利な機能を解説!

サマリーポケットのアプリの使い方は?中身が見られる便利な機能を解説!

つるの剛士さんのCMでおなじみのサマリーポケットは、第2の収納場所として利用できると人気を集めています。

そんなサマリーポケットの特徴はアプリがとても使いやすいということです。

申し込みなどの手続きはもちろん、アプリで段ボールの中身が見られるところが最大の魅力となっています。

しかし、何となく便利なアプリということはわかっていても、具体的にどんなところが便利なのかイマイチわからない方も多いでしょう。

そこで今回の記事では、サマリーポケットのアプリのメリット、デメリット、さらに使い方をご説明したいと思います。

アプリの具体的な内容がわかると、サマリーポケットの使い勝手の良さを実感できるでしょう。

サマリーポケット (詳細はこちら)

サマリーポケットのアプリについて知りたい!

サマリーポケットのアプリについて知りたい!

宅配トランクルームの魅力は、申し込みや引き出し依頼などの手続きがスマホ1つで完結することです。

しかし、専用アプリのある宅配トランクルームはあまり多くありません。

サマリーポケットは専用アプリがあるので、非常に使いやすいと評判です。

しかし、どんなところが便利なのか、使い方はどうなのかという疑問がある方は多いでしょう。

まずはこの疑問から見ていきましょう。

メリットは?どんなところが便利なの?

サマリーポケットはアプリがあるため使い勝手が良いと人気なのですが、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか。

アプリと言っても、ただ情報を見るだけの内容の場合もありますよね。

サマリーポケットのアプリはどんなところが便利なのか知りたいですね。

使い方は?どんなことができるの?

また、具体的にどんなことができるのか使い方も気になります。

手続きのステップが多すぎて複雑なアプリや、反対に機能が少なすぎて物足りないアプリもあるでしょう。

サマリーポケットのアプリは使いやすいのか、充実した機能があるのか知りたいですね。

 

サマリーポケットは専用アプリがあるから何となく良さそうと思っていても、このような疑問があると利用に踏み切れないでしょう。

次の章では、このような疑問を解消するために、アプリのメリットデメリット、さらに具体的な使い方を解説したいと思います。

サマリーポケットアプリの便利さを深掘り!3つのメリットと2つのデメリットとは

サマリーポケットアプリの便利さを深掘り!3つのメリットと2つのデメリットとは

ここからは、サマリーポケットアプリの便利さをご紹介したいと思います。

サマリーポケットのメリットは、「いつでもボックスの中身が見れる」「集荷から取り出しまで完結する」「オプション利用が便利」ということです。

ただし、「エコノミープランは中身が見れない」「撮影アイテムは30点まで」というデメリットもありますのでお伝えしたいと思います。

それでは1つずつ見ていきましょう。

メリット①いつでもボックスの中身が見られる

サマリーポケットアプリの一番のメリットと言えるのが、段ボールの中身が見られるということです。

自宅のクローゼットや押し入れの奥で眠っているよりも、きちんと管理することができるでしょう。

サマリーポケットの倉庫に届いた荷物は、スタッフによって開封され、1点ずつきれいに撮影されます。

その画像はリスト化されて、アプリで見られるようになります。

衣類を預ける場合は、デジタルクローゼットのようになるので、とても便利です。

もちろん服や雑貨などさまざまな種類のアイテムであっても1つずつ見られるようにリスト化されます。

トランクルームに預けてしまうと、「何を預けたんだっけ…」と忘れてしまう恐れがあります。

アプリで見られるようになっていると、そのような心配はなくなりますね。

それだけでなく、アイテムリストは、見ているだけで楽しいというメリットもあります。

サマリーポケットのアプリは写真がとてもきれいなので、自分の持ち物がアップされていると嬉しくなりますよ。

メリット②アプリで集荷から取り出しまで完結する

サマリーポケットアプリの2つ目のメリットは、集荷から取り出しまで一連の手続きをすべてできるところです。

ただ情報だけをチェックしたりキャンペーンクーポンを受け取るだけのアプリもありますが、サマリーポケットのアプリは違います。

はじめに段ボールを取り寄せる手続きから始まり、集荷依頼、預け入れ、取り出し手続きまで、アプリだけで完結します。

下の章でお伝えしますが、手続きする項目がとても少なくシンプルなので、非常に使いやすいというメリットもあります。

視覚的にサクサク進めることができるので、難しくて困ることはまずないでしょう。

電話や書類で手続きするのは面倒という方はもちろん、WEB手続きは複雑で苦手という方でも安心して利用できますね。

メリット③アプリでのオプション利用が便利

3つ目のメリットはアプリでのオプション利用が便利ということです。

サマリーポケットはオプションがとても充実しているところが特徴と言えます。

どんなオプションがあるのかご覧ください。

オプション種類 料金(税込)
ハンガー保管 月額82円/点
衣類クリーニング・スタンダード 990円/点
衣類クリーニング・プレミアム 1,276円/点
靴クリーニング 3,300円/両足
靴リペア 1,408円~/両足
布団クリーニング 4,400円/枚
らぐ・マットクリーンぐ(3畳まで) 3,608円/枚
おまかせヤフオク!出品 手数料10%~
あんしんサポート 月額55円/箱

このようにさまざまなオプションを使うことができます。

洋服をハンガーに吊るして保管できたり、クリーニングなどのお手入れ、さらにヤフオク出品オプションまであるので便利ですね。

あんしんサポートとは、専用の電話窓口で相談することができて、最大1箱50万円までの補償がつくオプションになります。

しかし、せっかく色々なオプションがあっても手続きが面倒だと億劫になってしまいますよね。

サマリーポケットはこれらのオプションも全てアプリでOK。

すきま時間にアプリでチェックして、利用したいオプションをつけられる気軽さが嬉しいですね。

クリーニングオプションについてはこちらの記事「サマリーポケットのクリーニングオプションを解説!コートダウンの口コミ?」をチェックしてみてください。

こちらの記事「サマリーポケットヤフオクの口コミは?手数料や売る方法」では、ヤフオクオプションについて解説しています。

興味がある方は、合わせてご覧ください。

デメリット①エコノミープランは中身が見れない

嬉しいメリットがあるサマリーポケットのアプリですが、2つほどデメリットがありますのでお伝えしたいと思います。

1つ目は、エコノミープランの場合は中身が見れないということです。

サマリーポケットの「アプリ=中身が見られる」というイメージがある方もいるでしょう。

しかし全てのプランが、中身が見れるわけではありませんので注意が必要です。

プラン名 スタンダード(写真撮影あり) エコノミー(写真撮影なし)
レギュラー アパレル ラージ レギュラー ラージ
月額保管料金(税込) 330円 330円 605円 275円 484円
サイズ 33cm×43cm×37cm 20cm×60cm×38cm 37cm×68cm×45cm 33cm×43cm×37cm 37cm×68cm×45cm

このように、サマリーポケットの基本のボックスプランは、写真撮影ありの「スタンダード」3種類と、写真撮影なしの「エコノミー」2種類となっています。

中身が見られるのは写真撮影ありのスタンダードプランということになりますね。

写真撮影なしのエコノミープランは、段ボールごとの管理になるので、アイテムのリスト化はありません。

また、エコノミープランにすると、アイテムごとの管理ができないので、ハンガー保管、クリーニング、ヤフオク出品のオプションも対象外となりますのでご注意ください。

エコノミープランは月額保管料金がやや安いので、安さ重視で選ぶ方もいるでしょう。

しかし、段ボールの中身をアプリで見られるようにしたい方は、必ずスタンダードプランを選んでくださいね。

デメリット②撮影アイテムは30点まで

2つ目のデメリットは、撮影アイテムは30点までということです。

サマリーポケットの写真撮影&リスト化サービスは1箱30点までというルールがあるのです。

1箱に入れられるアイテム数に制限はありません。

レギュラー・アパレルサイズは20kgまで、ラージサイズは25kgまでという重量制限はありますが、その範囲内であれば何アイテムでもOKです。

そのため、写真撮影も上限なくできると思う方もいるかもしれません。

しかし、写真撮影してアプリにアップしてもらえるのは30点までです。

30点以上のアイテムがある場合は、サマリーポケットのスタッフの判断でまとめて撮影されます。

例えば、洋服は数着まとめて撮影、CDは数枚まとめて撮影などという感じになります。

スタッフの方にお任せしたいという方は良いですが、自分でまとめたい方は、あらかじめ30点の組合せにしておくと良いですね。

ビニール袋や紐でまとめておくと、そのまとまりのまま撮影してもらえます。

同じアーティストのCDはまとめておく、ニットやTシャツなど種類別にまとめておく等、リスト化してほしい30点にしておきましょう。

 

ここまで、サマリーポケットアプリのメリットデメリットを見てきました。

「サマリーポケットアプリのメリットは?どんなところが便利なの?」の疑問は解消されたと思います。

一番のメリットは段ボールの中身が見られるということですね。

さらに、アプリで1点ずつチェックできるアイテムはそのままオプション利用も可能です。

しかし、エコノミープランは写真撮影なし、撮影は1箱30点までという難点がありますので気を付けてくださいね。

しかし、アプリの具体的な使い方がわかないと不安という方もいるでしょう。

次の章では、さらに「使い方は?どんなことができるの?」の疑問を解消するために、具体的な使い方をご紹介したいと思います。

サマリーポケットアプリの使い方を解説!段ボールの中身が見られる便利機能とは

サマリーポケットアプリの使い方を解説!段ボールの中身が見られる便利機能とは

サマリーポケットのアプリはメリットが多いので、ぜひ活用しましょう。

しかし具体的な使い方がわかりにくかったり、難しいと億劫になってしまいますよね。

ここからは、具体的なアプリの利用方法をご説明します。

サマリーポケットのアプリは簡単操作で使いやすいことがわかると思います。

「ボックスの取り寄せ方」「荷物の引き出し方」に分けてご説明しますね。

ボックスの取り寄せ方

サマリーポケットを利用する際には、まず専用ボックスを取り寄せる必要があります。

手持ちの段ボールで送ることはできませんのでご注意ください。

ボックス取り寄せと合わせて、荷造りしたボックスの集荷依頼もできます。

以下のような流れで進めましょう。

①アプリをダウンロードして会員登録をする

まず、サマリーポケットの公式アプリをダウンロードします。

「クローゼット」「本棚」「部屋」「トランクルームとの比較を見る」という4つのカテゴリーが出できます。

いずれかのカテゴリーを選び最後のページまで進み「メールアドレス」もしくは「Googleで登録」をして会員登録をしましょう。

②ボックスを選択する

次に取り寄せるボックスを選択します。

上の章でお伝えしたように、写真撮影ありの「スタンダード」か、写真撮影なしの「エコノミー」を選び、さらにサイズを選びましょう。

段ボール代と送料は無料になりますが「無料だから多めに頼んでおこう」はNGです。

届いたボックスの数だけ預け入れないと、1ヶ月分の料金を請求されてしまいますので気を付けてくださいね。

預けたい荷物に対して必要な数のボックスだけ取り寄せましょう。

この時、「あんしんサポート」のオプションを付ける場合は、「あり」を選択してくださいね。

③個人情報を入力する

次に氏名、住所、電話番号、性別、生年月日、支払い方法を入力します。

④ボックスの受取日、集荷日を入力する

ボックスを受け取る日、さらに、荷造りした段ボールを集荷してもらう日を入力します。

ただし、集荷日は「後から依頼する」を選択することも可能。後から直接佐川急便に集荷依頼をすることもできます。

荷造りにどれくらい時間がかかるかわからないという方は、後から集荷依頼をしたほうが安心かもしれませんね。

⑤クーポンがあれば入力する

利用できるクーポンがある場合は、このタイミングでクーポンコードを入力しましょう。

ない場合はそのまま次に進んでくださいね。

⑥内容を確認する

入力情報を確認したら、ボックスの取り出し手続きが完了です。

あとはボックスの到着を待ち、届いたら荷物を詰めて集荷してもらいましょう。

⑦リスト化されたアイテムを確認する

荷物がサマリーポケットに届いた後、1週間程度で、登録しているメールアドレスに入庫完了のメールがきます。

アプリにリスト化されたアイテム画像が反映されていますので、確認しましょう。

「同じようなデザインの洋服が多いな…」「使っていないバックが多いな…」など、客観的に見れるので面白いですよ。

荷物の引き出し方

次に保管中の荷物が必要になった場合の引き出し方法についてご説明します。

荷物引き出しもアプリで申請することができるので便利です。

以下のような流れで利用しましょう。

①「オーダー」から「荷物を取り出す」を選択する

アプリの「オーダー」メニューから「荷物を取り出す」を選択します。

②取り出したいアイテムを選ぶ

預けている荷物の一覧が出てきますので、取り出したいアイテムを選びます。

アイテムをタップして「オーダーシートに追加する」をタップしましょう。

写真撮影なしのエコノミープランの場合は箱ごとの取り出しになります。

箱ごとの取り出す場合は、ボックス名の右にある「ボックスごと選択」をタップしてください。

③取り出すアイテムを確認する

3取り出すアイテムの一覧が出てくるので、確認後「取り出し内容の確認に進む」をタップします。

④オーダーを確定する

金額、配送先住所を確認したら、配送日時を指定します。

サマリーポケットは、預けた場所と違う場所に取り出すことも可能です。

引っ越し前に預けて、引っ越し先で受け取るという使い方ができるので便利ですよ。

その場合はこのタイミングで配送住所を入力してくださいね。

「オーダーを確定する」をタップして、パスワードを入力したら完了です。

 

このように、段ボールの取り寄せと集荷、荷物の取り出しはアプリで簡単にできます。

ちなみに、上の章でお伝えした各種オプションも、荷物引き出しと同じように「オーダー」に入っていますので、それぞれ選択して簡単に利用できます。

さらに、支払い方法の変更、住所変更、集荷日の変更・キャンセルなども全てアプリで簡単にできるので非常に便利です。

サマリーポケットのアプリは、できるだけ簡単に手続きできるように、わかりやすいシンプルな内容になっているのでおすすめです。

ダウンロードだけしてみて、どんなアプリなのかチェックしてみるのも良いですね。

サマリーポケットはアプリがおすすめ!中身が見られる嬉しいアプリ

(画像出典:サマリーポケット)

サマリーポケット (詳細はこちら)

今回はサマリーポケットの魅力の1つであるアプリについてご紹介してきました。

「いつでもボックスの中身が見れる」「集荷から取り出しまで完結する」「オプション利用が便利」というメリットがあります。

ただし、「エコノミープランは中身が見れない」「撮影アイテムは30点まで」というデメリットもありますので注意してくださいね。

中身を見れるようにしておきたい方は、スタンダードプランを選び、リスト化してほしい30点にまとめておくと良いでしょう。

使い方は、ご紹介したようにとても簡単です。

サマリーポケットのアプリはシンプルで視覚的にわかりやすい内容になっているので、WEB手続きが苦手な方でもスムーズに利用できるでしょう。