店舗型のトランクルームは、自分で荷物を預け入れ、必要になったら引き出しに行く必要があります。
一方、宅配型のトランクルームは宅配便を利用できるので、自宅にいながら利用できるので非常に便利ですよね。
しかし「具体的にどうやって受け取るの?受け取り方法は選べる?」など、受け取り方法が気になっている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、トランクルームの宅配便の受け取り方法について解説したいと思います。
預けている荷物が必要になった場合には、引き出し申請を行い届けてもらうことになります。
その受け取り方法は基本は宅配業者から受け取る方法になりますが、それ以外に「自社スタッフから受け取る」「ポストに届けてもらう」「ヤマト運輸営業所で受け取る」という方法もあります。
受け取り方法がわからないと、利用したいと思っても面倒に感じてしまいますよね。
スムーズに受け取れるのか確認し、利用しやすい宅配トランクルームを選びましょう。
トランクルームの宅配便は受け取り方法が知りたい
宅配トランクルームの最大の魅力と言えるのが、預けたい荷物を自宅に取りに来てもらえることでしょう。
倉庫に荷物を持って行く必要はありません。
小型荷物も大型荷物も、自宅に集荷に来てもらえるので時間も労力もかからなのが嬉しいですね。
さらに、預けている荷物が必要になった時も、自分で倉庫に行く必要がないので便利です。
しかし、「どうやって受け取るのか」ということが気になりますよね。
以下のような疑問がある方は多いのではないでしょうか。
欲しい物だけ受け取ることはできる?
宅配トランクルームに預ける時は、「段ボールに入れて預ける」「アイテムごと預ける」という2つの方法があります。
家具家電などの大きな荷物はアイテムごと預けますが、洋服や本などのアイテムは段ボールにまとめて入れて預けることになります。
「あの服だけ取り出したい」という場合は、そのアイテムだけ受け取ることはできるのでしょうか。
それとも段ボールまとめて受け取る必要があるのでしょうか。
どんな受け取り方がある?
また、受け取り方法についても知っておきたいですよね。
通販で買い物をするように宅配業者が届けてくれるのでしょうか。
それとも、トランクルームのスタッフが届けてくれるのでしょうか。
スムーズに受け取れる方法なのか確認しておく必要がありますね。
トランクルームの宅配便の受け取りについて、このような疑問がある方もいるでしょう。
次の章では、このような疑問を解消し、納得した上で宅配トランクルームを利用できる方法を考えていきたいと思います。
トランクルームの宅配便の受け取り方法を解説!
宅配トランクルームを利用する際には、受け取り方法を確認しておきたいですよね。
ここからは「欲しい物だけ受け取れるか」「どんな受け取り方法があるか」の2点についいて解説します。
箱ごとorアイテムごと受け取れる
まずは、「欲しい物だけ受け取れるか」という疑問から考えていきましょう。
段ボールに入れて預けた場合、その中の1アイテムだけを取り出したいのに、段ボールごと取り出すことになると大変ですよね。
結論から申し上げますと、ほとんどの宅配トランクルームでは、「箱ごと」「アイテムごと」のいずれかを選択して引き出すことができます。
その理由をご説明しましょう。
宅配トランクルームのプランは「段ボール保管」「アイテム保管」がある
段ボールで荷物を預けるタイプの宅配トランクルームでは、大きく2つのプランに分かれているのが一般的です。
1つ目は箱ごと預けるプランです。トランクルームのスタッフは届いた段ボールを開封せずそのまま保管します。
このプランの場合は、箱ごと引き出すことになりますので、アイテム単位で受け取ることはできません。
2つ目はアイテムごと預けるプランです。
トランクルームのスタッフが届いた段ボールを開封し、1アイテムずつカメラで撮影しリスト化。マイページやアプリにアップします。
今預けている荷物をスマホでチェックできるのでとても便利ですよ。
「アイテム保管」ならアイテム単位で受け取れる
「アイテム保管」のプランにしておけば、アイテム単位での受け取りが可能です。
アイテム単位で引き出したい場合は、自分のアイテムデータを見て、引き出したいアイテムだけにチェックを入れて引き出し申請をします。
すると、欲しいアイテムだけを受け取れるという流れになります。
このように、アイテム保管のプランを選択しておけば、アイテム単位で受け取ることが可能です。
ただし、段ボールごとの預かりだけを行っている宅配トランクルームもありますのでご注意ください。
あらかじめ、アイテム単位で受け取る予定がある場合は、アイテム単位で受け取れる宅配トランクルームを選びましょう。
こちらの記事「宅配トランクルームの段ボール保管におすすめサービスを解説」では、段ボール保管タイプのおすすめ4社をご紹介しています。
その4社「ミニクラ」「サマリーポケット」「アズケル」「カラエト」はいずれもアイテム保管対応になりますので、ぜひご参考ください。
4つの方法で受け取れる
次に「どんな受け取り方法があるか」について考えていきましょう。
トランクルームの宅配便は主に宅配業者から受け取れることになりますが、それ以外にも「自社スタッフから受け取る」「ポストで受け取る」「ヤマト運輸営業所で受け取る」という方法もあります。
それぞれの受け取り方法におすすめの宅配トランクルームも合わせてご紹介していきますね。
受け取り方法①宅配業者から受け取る
まずはじめにご紹介するのは宅配業者から受け取る方法です。
宅配トランクルームから荷物を引き出す場合には、基本的にこの受け取り方法が主になります。
ヤマト運輸や佐川急便が対応するケースが多いです。
家具家電などの大型荷物の場合でも、大手宅配業者なら安心ですね。
また、荷物問合せシステムなども利用できるので、なかなか荷物が届かない場合でもスムーズに確認できるメリットもあります。
しかし、こちらで宅配業者を指定できるケースが少なく、どんな業者が対応するのかわからないというデメリットはあります。
宅配業者によっては相場より送料が高かったり、受け取りまでに時間がかかるケースも少なくありません。
特に頻繁に荷物を引き出す予定のある方は、どんな業者が対応している宅配トランクルームなのか確認することが大切ですね。
宅配業者対応の宅配トランクルームはたくさんありますが、その中でおすすめは、ヤマト運輸が完全対応の「宅トラ」です
おすすめはヤマト運輸対応の「宅トラ」
(画像出典:宅トラ)
サービス名 | 宅トラ |
対応エリア | 全国 |
初期費用(税込) | 4,950円~ ※段ボール代 3箱990円 |
月額料金(税込) | 3箱1,628円~ |
預け入れ料金(税込) | 1,650円~ |
取り出し料金(税込) | 1,650円~ |
温度湿度管理 | 有 |
写真撮影 | 有 |
大型荷物対応 | 有 |
最大保証額 | 1梱包30万円、1ボックス60万円 |
「宅トラ」はクロネコヤマトが集荷・配送を担当する宅配トランクルームです。
委託先倉庫がヤマト運輸となっています。
段ボールの小型荷物から大型荷物まで幅広い荷物に対応しているのが特徴。
届いた荷物は1枚ずつ撮影され、WEB上でチェックできるなど、使い勝手の良さも魅力です。
・おすすめポイント
宅トラのおすすめポイントは、運送業者大手のヤマト運輸が担当しているところです。
他社でもヤマト運輸が集荷・配送を担当していることはありますが、時間帯によっては他の配送業者が対応することもあります。
いつも必ずヤマト運輸のスタッフに対応してほしいという方は、宅トラがおすすめです。
特に家具家電などの大型荷物を受け取る時には「どんな配送業者の人が来るんだろう…」とちょっと不安になりますよね。
大きな荷物を受け取る時でも、必ずヤマト運輸対応だと思うと安心感がありますね。
このように、宅トラは宅配業者から受け取るサービスとしておすすめ度が高いです。
ヤマト運輸対応だと、もしなかなか荷物が届かない…という場合でも、荷物問合せシステムでサッと調べられるところも便利ですね。
ただし、宅トラは他社に比べると預け入れ、取り出しともに送料が高いという難点があります。
段ボールも1箱から利用出来ず、3箱からになる点もご注意ください。
宅トラの詳しい情報を知りたい方は、こちらの記事「宅トラの口コミ評判とは」をご覧ください。
口コミをご紹介しながら具体的なメリットデメリットについて解説しています。
受け取り方法②自社スタッフから受け取る
続いてご紹介する受け取り方法は、自社スタッフから受け取るという方法です。
宅配トランクルームサービスの中には、自社の配送車でスタッフが直接集荷・配達を行っているケースもあります。
宅配型のトランクルームは便利な反面、どんな所でどんな人に保管されているんだろう…という不安もあるでしょう。
荷物の受け渡しは基本的に配送業者のスタッフになるので、トランクルームのスタッフを直接話す機会はありません。
自社スタッフから受けとるタイプのサービスなら、どんな人に預けているのかわかるのでとても安心感がありますね。
ただし、自社スタッフ対応だと送料が高くなる場合がありますのでご注意ください。
また自社スタッフ配送の場合は、エリアが限られるという難点もあります。
どんなに良いサービスでも、あなたがお住まいのエリアが対象外なら意味がありませんよね。
対応エリアを確認した上で検討してくださいね。
自社スタッフ対応の宅配トランクルームはそれほど数が多くないのですが、その中でもイチオシサービス「エアトランク」をご紹介しましょう。
おすすめは自社スタッフが無料で集荷、配送の「エアトランク」
(画像出典:AIR TRUNK)
サービス名 | エアトランク |
対応エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、愛知 |
初期費用(税込) | 5,280円~(大阪、名古屋) 6,380円~(首都圏) |
月額料金(税込) | 無料 |
預け入れ料金(税込) | 無料 |
取り出し料金(税込) | 有 |
温度湿度管理 | 有 ※1点220円 |
写真撮影 | 有 |
大型荷物対応 | 50万円 |
最大保証額 |
宅配型トランクルームサービスを通して「収納活動=収活」プロジェクトを提案している「エアトランク」。
そのためにエアトランクがこだわるのが、自社スタッフによ無料配送です。
倉庫が東京23区内と、大阪、愛知にあるため、東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、愛知のみ対応となっています。
ただし「全国発送サービス」というオプションをつけると、エアトランクのスタッフがあなたのかわりに荷物の発送を行うことも可能です。
・おおすめポイント
エアトランクは、自宅に収納する感覚で宅配トランクルームを利用してほしいという想いがあります。
宅配トランクルームは取り出す時に送料がかかるため、頻繁に取り出すのは気が引けてしまいますよね。
エアトランクはそのような使いにくさを解消して、本当に自宅収納の延長と思えるように、自社スタッフが無料で集荷・配送を行うことにこだわっているのです。
さらに、エアトランクの自社スタッフはきちんと教育を受けたプロフェッショナルということもポイントです。
お客様の大事な荷物を預かるという意識の高いスタッフが受け渡しをしてくれるので安心して利用できるでしょう。
エアトランクは、自社スタッフから受け取れる宅配トランクルームの中でもイチオシサービスです。
ただ自社スタッフが配送を行っているだけでなく、「無料」「スタッフ教育に力を入れている」という特長があります。
さらに保管環境の良さや、クリーニング・ハンガー保管・処分代行などのオプションが多いことも魅力です。
エアトランクの詳しい内容はこちらの記事「エアトランクの評判?口コミを徹底解説」をご覧ください。
口コミをチェックしながら具体的なメリットデメリットを解説しています。
受け取り方法③ポストで受け取る
次にご紹介する方法は、さらにマイナーな方法になります。
それは、ポストで受け取る方法です。
大型の荷物はもちろん、衣類など嵩張る荷物はポストに届けることはできません。
しかし、本や雑誌、CDやDVDなどの荷物については、ポスト投函OKという場合があります。
稀な受け取り方法にはなりますが、覚えておくと良いでしょう。
仕事であまり家にいないから、宅配便で届くとなかなか受け取れない…という方も、ポストに届けてもらえたら便利ですよね。
ポスト受け取りの場合は、送料が安くなるというメリットもあります。
ポストでの受け取りに対応しているサービスとしてご紹介したいのは「サマリーポケット」です。
書籍プランのみ、ゆうメールのポスト投函が可能となっています。
おすすめはゆうメール対応の「サマリーポケット」
(画像出典:サマリーポケット)
サービス名 | サマリーポケット |
対応エリア | 全国 |
初期費用(税込) | 無料 |
段ボール料金(税込) | 無料 |
月額料金(税込) | 1箱275円~ |
預け入れ料金(税込) | 無料 |
取り出し料金(税込) | 880円~ ※ゆうメールは352円~ |
温度湿度管理 | 有 |
写真撮影 | 有 |
大型荷物対応 | 有 |
クリーニング |
有 |
最大保証額 | 1箱1万円 ※1箱55円で「あんしんサポート」で最大50万円 |
サマリーポケットは、つるの剛士さんのCMで有名な人気宅配トランクルームです。
創業72年の老舗倉庫企業である「寺田倉庫」が手がけるサービスなので、信頼度が高いことでも知られています。
サマリーポケットの宅配方法は、ヤマト運輸、佐川急便、Scatch!による集荷・配達ですが、本や雑誌などを預かる「ブックスプラン」のみ、ゆうメールでの受け取りが可能となっています。
・おすすめポイント
サマリーポケットは、宅配業者から受け取る「箱ごと受け取り」「アイテムごと受け取り」に加えて、ブックスプランでは「ゆうメールでの受け取り」にも対応しています。
その時の希望に応じて利用できるのが非常に便利です。
上表にあるように、ゆうメールは安く利用できるので、気軽に取り出せるのが嬉しいですね。
サマリーポケットは、ゆうメール対応の貴重な宅配トランクルームということ以外にも、「知名度が高い」「保管環境が良い」「オプションが充実」などメリットが多いです。
こちらの記事「サマーポケットの口コミ評判は?使ってみたレビューを公開」では、人気の理由を詳しくお伝えしておりますのでぜひご覧ください。
受け取り方法④ヤマト運輸営業所で受け取る
最後にご紹介する受け取り方法は、ヤマト運輸営業所で受け取るという方法です。
こちらも稀な受け取り方法ですので、どんな宅配トランクルームでも採用しているわけではありません。
ヤマト運輸では、直接ヤマト運輸の営業所に荷物を取りに行ける「ヤマト運輸営業所止置きサービス」を提供しています。
これが導入されいる宅配トランクルームだと、取り出した荷物を自宅まで届けてくれるのではなく、ヤマト運輸の営業所に行って受け取ることが可能です。
自分の好きなペースで受け取ることができるので、自宅で待っているストレスがないでしょう。
ただし、利用できる宅配トランクルームは少ないこと、さらに近くにヤマト運輸営業所がないと利用しにくいというデメリットはありますね。
この受け取り方法ができる宅配トランクルームとしておすすめしたいのは「ミニクラ」です。
おすすめは寺田倉庫が運営する「ミニクラ」
(画像出典:minikura)
サービス名 | ミニクラ |
対応エリア | 全国 |
初期費用(税込) | 無料 |
月額料金(税込) | 1箱275円~ |
預け入れ料金(税込) | 無料 |
取り出し料金(税込) | 1,100円~ ※1年以上預けると無料 |
温度湿度管理 | 有 |
写真撮影 | 有 |
大型荷物対応 | 無 |
最大保証額 | 1万円 |
ミニクラはサマリーポケットと同じく、寺田倉庫が運営する宅配トランクルームとなっています。
大型荷物の預かりはしていませんが、コンパクトサイズに特化した使いやすいサービスです。
ハンガーに吊るして保管できる洋服プランや、クリーニングオプション、ヤフオク出品オプションなど多彩なサービスが揃っています。
・おすすめポイント
ミニクラの集荷・配送は主にヤマト運輸が対応しています。
基本的には自宅で受け取ることになりますが、希望するとヤマト運輸営業所止置きサービスを利用することができます。
申し込み時の配送先住所に、ご指定の宅急便営業所とお客様情報を入力するだけでOK。
好きなタイミングで受け取りに行けるので便利ですね。
近所にヤマト運輸の営業所がある方に嬉しい宅配トランクルームです。
ミニクラは料金もリーズナブルで、保管環境やサービス内容も充実しているので、とてもコスパの良い宅配トランクルームでもあります。
ミニクラについてもっとチェックしたい方は、「ミニクラ寺田倉庫の評判は良い?使ってみた方の口コミとは」をご覧ください。
口コミを参考に具体的なメリットデメリット解説しています。
トランクルームの宅配便はさまざまな受け取りができる
今回は宅配トランクルームの受け取り方法について解説してきました。
荷物を預けるのは簡単でも、肝心なのは取り出す時の使いやすさですよね。
多くの宅配トランクルームでは、段ボールごと、もしくはアイテムごとに受け取ることが可能です。
ただし、そのためには、アイテムごと保管してくれる宅配トランクルームであることが条件になります。
受け取り方法としては、メインは宅配業者による手渡しです。
さらに他社スタッフによる受け渡しや、ポストやヤマト運輸営業所で受け取るというレアな方法もありますので覚えておいてくださいね。
それぞれの受け取り方法を理解して、使いやすい宅配トランクルームを見つけてくださいね。