宅配トランクルームは大小さまざまな荷物を預けられるサービスです。
第2の家として家具家電などをまとめて預ける方も少なくありません。
しかし、それほど大きな荷物ではなく、衣類や本などを段ボールに入れて預けたいという方も多いでしょう。
今回は、そんな段ボールを利用した宅配トランクルームについて解説したいと思います。
段ボールで保管するタイプの宅配トランクルームは人気があり、さまざまなタイプのサービスがあります。
お得に便利に利用するためには「箱のサイズと料金」「専用段ボールor手持ち段ボール」「保管方法」「取り出し方法」「送料」の5つがポイント。
その理由や、具体的なおすすめ宅配トランクルームもご紹介していきましょう。
段ボールで預けられる宅配トランクルームについてよく理解しておけば、納得したサービスを賢く活用できるでしょう。
宅配トランクルームの段ボール保管が気になる!上手く利用する方法は?
自宅の収納場所の延長として、宅配トランクルームを利用する方が増えています。
各社、洋服や雑貨などの小さな荷物から、家具家電などの大きな荷物までさまざまなアイテムに対応した保管プランを用意しています。
その中でも人気が高いのが、荷物を段ボールに入れた保管プランです。
「大型サイズの荷物を預けるのはハードルが高いけれど、段ボールサイズなら試してみようかな」と気になっている方は多いのではないでしょうか。
しかし、いざ使ってみようと思うと、どんな方法で利用すれば良いのかわかりにくいですよね。
段ボール保管タイプの宅配トランクルームを上手く利用するためにはどうすれば良いのでしょか。
宅配トランクルーム段ボール保管は自分に合ったサービス選びが大事!選ぶ5つのポイントを解説
段ボールに荷物を入れて保管してくれる宅配トランクルームを試してみたい!という方は、まず自分に合ったサービスを選ぶことが大事です。
最近はさまざまな宅配トランクルームが増えていますが、それぞれタイプが異なるため使いやすさが違います。
CMでよく見るから良さそうと安易に選んでしまうと、「預けたい荷物に合った段ボールサイズがなかった…」「他社より料金が割高だった…」などと失敗するかもしれません。
ここでは、そのような失敗を避けるために、自分に合った段ボール保管タイプの宅配トランクルームの選び方を考えたいと思います。
しかしその前に、「そもそも段ボール保管の宅配トランクルームってどんなサービスなの?」という方のために簡単に利用方法をご説明しておきますね。
宅配トランクルームの段ボール保管とは
宅配トランクルームとは自宅にいながら、預けたい荷物を集荷・配達してもらえるサービスです。
店舗型のトランクルームのように持ち運ぶ必要がない便利なサービスです。
保管タイプは大きく2つに分かれています。
1つ目は、段ボールに荷物を入れて保管してもらう「ボックスタイプ」です。
1箱あたりの月額料金を支払うことになります。
2つ目は、家具家電などの大型荷物を保管してもらう「スペースタイプ」です。
0.5畳、0.8畳、1畳などのスペースを選び、その中に大型の荷物を入れておきます。
1スペースあたりの月額料金を支払うことになります。
今回は、前者のボックスタイプについて考えていきます。
簡単な流れは以下になります。
- WEBで申し込む
- 専用段ボールが送られてくるので荷物を詰める
- 配送業者に集荷してもらう
- 倉庫に到着し保管
- 必要な時はWEB上で取り出し依頼をする
- 配送業者に届けてもらう
このような流れが一般的です。
自宅にいながら利用できることが大きなメリットと言えますね。
それではこのような基本情報を把握していただきながら、あなたに合った段ボール保管タイプの宅配トランクルームを選ぶポイントをチェックしていきましょう。
①箱のサイズと料金
はじめのチェックポイントは箱のサイズと料金です。
各社の公式サイトなどを見ると「1箱〇円~」と表示されていることが多いでしょう。
しかしその情報だけでは不十分です。
まずは、あなたが利用したい荷物に対して利用しやすい段ボールサイズがあるかチェックしましょう。
例えば本やCDなどのコンパクトな物を預けたい場合は、ミニサイズの段ボールのプランがあれば十分ですね。
反対にラージサイズの段ボールプランしかない場合は無駄に高い料金を支払うことになってしまいます。
布団や嵩張る雑貨などを預けたい場合は、ラージサイズの段ボールプランが必要でしょう。
ミニサイズの段ボールしかない場合は、何箱も借りることになり割高になるかもしれません。
さらにチェックすべきは料金です。
宅配トランクルームは毎月利用するものなので、たとえ月額料金の差は数百円でも、年間だと大きな違いになってしまいます。
1箱あたりの金額と何箱必要になるのかよく考えて比較することが大事です。
②専用段ボールor手持ち段ボール
また、専用段ボールか手持ち段ボールかということもチェックしましょう。
宅配トランクルームの多くは、WEB申し込みをすると、選んだプランの大きさの段ボールが送られてきます。
その箱に入れて配送業者に集荷依頼をして運んでもらう流れですね。
しかし、専用段ボールがなく、手持ちの段ボールで送るケースもありますのでご注意ください。
その場合は、指定された範囲内の大きさの段ボールを用意する必要があります。
ちょうど良い大きさの手持ち段ボールがあるからそれを使ったほうが楽という方は良いでしょう。
しかし、自分で用意するのが面倒という方は、専用段ボールがある宅配トランクルームを選びたいですね。
また、専用段ボールは基本的に無料ですが、有料になる宅配トランクルームもありますのでご注意ください。
③保管方法
次にチェックしていただきたいのが、保管方法についてです。
段ボール保管のボックスプランでは、2つの保管方法があります。
1つ目は、段ボールを丸ごと預ける方法です。保管倉庫では段ボールを開封されることはありません。
2つ目は、段ボールの中のアイテムごと管理してもらう方法です。
倉庫に届いた段ボールは開封され、中のアイテム1つず写真撮影されます。
そしてその画像がマイページや専用アプリでチェックできるようになるのです。
何を預けたのかわからなくなるという方はこちらが便利です。
自分の持ち物をデータ化してもらえて、デジタル本棚やデジタルクローゼットのようになるので楽しく利用できますよ。
宅配トランクルームによっては、1アイテムずつ選択してヤフオクに出品できるなどのサービスもあります。
しかし、そのようなサービスが必要ない方、荷物を見られなくない方の場合は、丸ごと預けるタイプが良いですね。
利用したいタイプの段ボールプランがあるか確認することが大事です。
④取り出し方法
続いてお伝えするチェックポイントは取り出し方法についてです。
前述したように、宅配トランクルームでは、段ボールを丸ごと預けるタイプと、アイテムごと写真に撮って個別管理してもらえるタイプがあります。
この違いにより取り出し方法も異なりますので気を付けてくださいね。
段ボールを丸ごと預ける場合は、取り出したい時には、当然丸ごと取り出すことになります。
一方、アイテムごと保管してもらう場合には、アイテムごとに取り出すことができるのです。
例えば、たくさんの衣類を預けた中にフォーマルスーツがあったとしましょう。
子供の入学式だから取り出して着ようと思った時には、マイページやアプリで、そのアイテムだけ取り出し要請すればOKです。
その1着だけが送られてくるでしょう。
しかし段ボール丸ごとプランの場合は、たとえ必要なのは1着だけでも段ボールごと引き出すことになりますね。
預ける物を見て、個別に取り出すことが予想される場合は、アイテムごとの保管を選ぶと良いでしょう。
⑤送料
最後にご紹介するポイントは送料です。
これは宅配トランクルームを利用する際に全般的に言えることでもあります。
宅配トランクルームは自分で持ち運ぶ必要がないという利便性がある反面、送料が嵩むという難点があります。
そのため月額料金だけでなく、送料をチェックしておくと良いでしょう。
はじめに自宅から倉庫に送る時の「預け入れ送料」は無料になるケースが多いです。
しかし、倉庫から取り出し自宅に送ってもらう時の「引き出し送料」は有料になり、各社金額が異なりますので注意が必要です。
トータル費用を見てコスパが良い宅配トランクルームを選びたいですね。
宅配トランクルームの段ボール保管におすすめ?当サイト厳選4社をご紹介
ここまで、宅配トランクルームの段ボール保管を上手く利用したい!という方に向けて、自分に合った宅配トランクルームの選び方をお伝えしてきました。
「箱のサイズと料金」「専用段ボールor手持ち段ボール」「保管方法」「取り出し方法」「送料」という5つのポイントをおさえていただくと、利用しやすいサービスが見つかるでしょう。
しかし問題は、宅配トランクルームサービスは数がとても多いということです。
利用する方が増えつつある中、さまざまな会社が宅配トランクルームサービスを提供している状況です。
そのため、前述したようなポイントを1社ずつ比較検討するのは大変ですよね。
そこでここからは、当サイトがおすすめする段ボール保管に最適な宅配トランクルーム4社をご紹介したいと思います。
料金がリーズナブルで、保管環境も良く、口コミや評判も良いサービスだけを選びました。
上の章でお伝えして5つのポイントをおさえながらチェックしていきましょう。
それでは1社ずつご紹介しますね。
No.1:リーズナブル&使いやすい「ミニクラ」
(画像出典:minikura)
サービス名 | ミニクラ |
段ボールプラン対応エリア | 全国 |
初期費用(税込) | 無料 |
専用段ボール | 有・無料 |
写真あり月額料金(税込) | 「レギュラー」「ワイド」330円 「ラージ」600円 |
写真なし月額料金(税込) | 「レギュラー」「ワイド」275円 「ラージ」480円 |
段ボールサイズ | 「レギュラー」38cm×38cm×38cm 「ワイド」60cm×38cm×20cm 「ラージ」68cm×45cm×38cm |
預け入れ料金(税込) | 無料 |
箱単位取り出し料金(税込) | 「レギュラー」「ワイド」1,100円 「ラージ」1320円 ※1年以上預けると無料 |
アイテム単位取り出し料金(税込) | 880円 |
温度湿度管理 | 有 |
最大保証額 | 1箱1万円 |
最低利用期間 | 2ヶ月 |
支払い方法 | クレジットカード |
「ミニクラ」は、総合72年の老舗倉庫である「寺田倉庫」が手がける高品質保管が魅力のサービスです。
ここでご紹介するボックスプランの他に、書籍用のプランやハンガーに吊るして保管の洋服プランなど多彩なプランがあるのが特徴。
クリーニングやヤフオク出品のオプションをつけることも可能です。
①箱のサイズと料金
箱のサイズは3サイズあるので選びやすいでしょう。
「ラージ」のサイズは他社と比べても大きめなので、たっぷり入れたい方にもおすすすめです。
料金は相場よりやや安いと言えるでしょう。
②専用段ボールor手持ち段ボール
専用の段ボールが送られてくるので、スムーズに梱包、発送ができるでしょう。
手持ちの段ボールで送ることはできません。
③保管方法
ミニクラの保管方法は写真ありorなしを選ぶことができます。
中身を見られたくない、費用をおさえたい場合は写真なしを選択できるので使いやすいです。
また、写真ありのプランでは、1点ずつヤフオク出品することが可能。
手数料無料なのでとてもおすすめです。
④取り出し方法
写真なしのプランは段ボールごとのみになりますが、写真ありのプランはアイテムごとに取り出しも可能です。
⑤送料
預け入れの時には送料がかかりません。
取り出しの時の送料も相場通りと言えるでしょう。
しかし、ミニクラの魅力は1年以上預けると、取り出し送料(ボックス単位)が無料になるということです。
アイテム単位の取り出しは有料になりますが、丸ごと取り出したい時はとてもお得ですね。
定期的に段ボールごと取り出して、それぞれのアイテムの要不要を確認し、断捨離をするという管理方法も良いでしょう。
このように、ミニクラは金額的にも使いやすさ的にもおすすめできるサービスです。
特に1年以上で取り出し送料が無料になる点が嬉しいですね。
ただし1年未満の場合の取り出し送料はやや高めですのでご注意ください。
しかし、それ以外の点ではネガティブな要素はないと言えます。
段ボール保管を希望する方は、まずはミニクラを検討してみると良いでしょう。
ミニクラの詳しい内容を知りたい方は「ミニクラ・寺田倉庫の評判?使ってみた口コミをリサーチ!」をご覧ください。
実際に利用した方の口コミ情報をお伝えしておりますので、リアルなミニクラの内容をチェックできるでしょう
No.2:専用アプリが使いやすい「サマリーポケット」
(画像出典:サマリーポケット)
サービス名 | サマリーポケット |
段ボールプラン対応エリア | 全国 |
初期費用(税込) | 無料 |
専用段ボール | 有・無料 |
写真あり月額料金(税込) | 「レギュラー」「アパレル」330円 「ラージ」605円 |
写真なし月額料金(税込) | 「レギュラー」275円 「ラージ」484円 |
段ボールサイズ | 「レギュラー」43cm×37cm×33cm 「アパレル」60cm×38cm×20cm 「ラージ」68cm×45cm×37cm |
預け入れ料金(税込) | 無料 |
箱単位取り出し料金(税込) | 「レギュラー」「アパレル」1,100円 「ラージ」1,320円 |
アイテム単位取り出し料金(税込) | ~80サイズ880円、~120サイズ1,100円、~160サイズ1,320円 |
温度湿度管理 | 有 |
最大保証額 | 1箱1万円 ※1箱55円「あんしんサポート」で最大50万円 |
最低利用期間 | 2ヵ月 |
支払い方法 | クレジットカード、PayPal |
「サマリーポケット」はつるの剛士さんがイメージキャラクターを努める知名度抜群の宅配トランクルームです。
「ミニクラ」と同じ寺田倉庫が管理するサービスでもあります。
そのため、料金やサービス内容はややミニクラと似ているのが特徴です。
ただし、ミニクラとは違い、ゴルフパックやスーツケースなど大型荷物の預かりも行っています。
①箱のサイズと料金
箱のサイズは、ミニクラ同様3サイズあるので選びやすいですね。
「ラージ」のサイズは衣装ケース1箱分の大きさで、布団も入るビックサイズとなっています。
②専用段ボールor手持ち段ボール
専用の段ボールを使用することができるので、自分で準備する必要はありません。
③保管方法
ミニクラと同じように、保管方法は写真ありorなしの選択が可能なので使いやすいです。
また、サマリーポケットで撮影された写真は専用アプリで閲覧できるのですが、このアプリがとても使いやすいです。
預ける量が多いほど、自分だけのデジタル版クローゼットができて楽しいですよ。
大量の衣服や書籍などを預ける時に便利でしょう。
④取り出し方法
写真なしのプランは段ボールごとの取り出しのみ。写真ありのプランはアイテムごとに取り出しもできます。
⑤送料
サマリーポケットの送料は、相場通りの内容です。
ただし、アイテムごとの取り出し料金は上表のようにサイズによって異なりますのでご注意くださいね。
公式サイトに1点あたりの配送料の目安が書いてありますのでご確認ください。
ミニクラのように、1年以上で無料になることがない点はちょっと残念ですね。
このように、トータル的に段ボール保管に適した要素が多いためおすすめに選んでいます。
寺田倉庫の安心感と知名度の高さもおすすめポイントです。
知名度の高さを求めるなら、ミニクラよりもサマリーポケットが良いかもしれませんね。
こちらの記事「サマリーポケットのボックスプランとは?箱サイズや容量を解説」では、さらにボックスプランについて深掘りしていますので、ぜひご覧ください。
No.3:安さを求めるならこち「アズケル」
(画像出典:AZUKEL)
サービス名 | アズケル |
段ボールプラン対応エリア | 全国 |
初期費用(税込) | 無料 |
専用段ボール | 有・無料 |
写真あり月額料金(税込) | 「レギュラー」165円 「「アパレル」220円 「ラージ」385円 |
写真なし月額料金(税込) | 「レギュラー」42cm×30cm×35cm 「アパレル」84cm×30cm×17.5cm 「ラージ」84cm×30cm×35cm |
段ボールサイズ | 無料 |
預け入れ料金(税込) | 1,100円 |
箱単位取り出し料金(税込) | 1,034円~※サイズによって異なる |
アイテム単位取り出し料金(税込) | 有 |
温度湿度管理 | 1箱1万円 |
最大保証額 | 6ヵ月 |
最低利用期間 | クレジットカード |
支払い方法 |
業界トップクラスの安さを誇る宅配トランクルーム「アズケル」。
企業向けの保管サービスを行ってきた「株式会社日本パープル」という会社が運営する宅配トランクルームなので信頼度も高いです。
倉庫の保管管理や安全対策、スマホ管理の使いやすさなどにこだっているため、安かろう悪かろうになる心配はありません。
①箱のサイズと料金
箱のサイズは、やや小さめですが、この月額料金の安さを考えるとコスパは良いと言えるでしょう。
「ラージ」サイズでも、他社のミニサイズ程度の金額になっています。
②専用段ボールor手持ち段ボール
WEB申し込みをすると専用の段ボールが送られてくるので、段ボールの準備は不要です。
③保管方法
アズケルの保管方法は写真ありorなしに分かれていません。
自動的に写真撮影されることになりますのご注意ください。
中身を見られたくないから撮影してほしくないという方には向いていませんね。
④取り出し方法
アズケルは写真撮影ありのアイテムごとの管理プランのみです。
そのため取り出しも、すべてのプランが箱ごと、アイテムごとに対応しています。
⑤送料
アズケルの箱ごとの取り出し料金は、上表にあるように送料が1種類なのでわかりやすいです。
しかしアイテムごとの送料はサイズによって異なりますのでご注意ください。
このように、写真撮影なしの箱ごとプランがないという難点ありますが、月額料金が非常に安いのでおすすめに選んでいます。
ただし、アズケルは最低利用期間が6ヶ月となっていますのでご注意ください。
もし6ヶ月利用しない場合でも、6ヶ月分の月額料金を支払うことになりますので、気を付けてくださいね。
アズケルのもっと詳しい内容をチェックしてから検討したい方は「アズケルの評判や口コミを徹底リサーチ」をご覧ください。
ユーザーの口コミからどんなメリットデメリットがあるのか解説しています。
No.4:きれいな写真でアルバム化してもらえる「カラエト」
(画像出典:CARAETO)
サービス名 | カラエト |
段ボールプラン対応エリア | 全国 |
初期費用(税込) | 無料 |
専用段ボール | 有・無料 ※手持ちダボールプラン「自由箱」あり |
写真あり月額料金(税込) | 「カラエトスモール」330円 「カラエト」550円 「自由箱」550円 |
写真なし月額料金(税込) | 「カラエトスモール」264円 「カラエト」484円 |
段ボールサイズ | 「カラエトスモール」36cm×34cm×29cm 「カラエト」56cm×48cm×36cm 「自由箱」3辺合計160cm |
預け入れ料金(税込) | 無料 |
箱単位取り出し料金(税込) | 880円 |
アイテム単位取り出し料金(税込) | 880円 |
温度湿度管理 | 有 |
最大保証額 | 1箱2万円 |
最低利用期間 | 2ヶ月 |
支払い方法 | クレジットカード、楽天ペイ |
最後にご紹介する「カラエト」はきれいな写真をアルバム化してくれると評判の宅配トランクルームです。
預けた荷物は1つずつ高解像度で撮影されて専用アプリにアップされます。
アイテムごとにコメントをつけたりカテゴリ分けでき、「カラエトマーケット」に出品することも可能です。
①箱のサイズと料金
箱のサイズは、2サイズです。ラージサイズはありませんね。
ただし、カラエトは手持ちの段ボールを利用することもできます。
大きさが3辺合計160cmまでOKなので、大きな荷物を入れたい場合は、手持ち箱を準備すると良いでしょう。
②専用段ボールor手持ち段ボール
専用の段ボールは2サイズありますが、大きなサイズを利用したい場合は、自分で準備する必要がありますね。
段ボールを手配するのが面倒、だけど大きな荷物を入れたいという方には向ていないかもしれません。
③保管方法
ミニクラやサマリーポケットのように、保管方法は写真ありorなしの選択ができます。
さらにカラエトの魅力は、その写真撮影サービスのクオリティの高さにあります。
高解像度で撮影されて専用アプリにアップされるのですが、とてもきれいにまとめられています。
使い勝手も良いアプリなので、アプリ好きの方にもおすすめ。
カラエトマーケットで出品できるのも嬉しいですね。
④取り出し方法
写真ありプランの取り出し方法は段ボールごとでもアイテムごとでもOK。
写真なしプランの場合は段ボール単位のみです。
⑤送料
カラエトの取り出し料金は、上表にあるように箱単位でもアイテム単位でも一律となっています。
大きさによって料金を気にするストレスがないのが良いですね。
このように、ボックスサイズが少ないという点は気になりますが、料金の安さ、専用アプリの使いやすさなどおすすめポイントが多いサービスです。
空調完備でセキュリティも徹底している倉庫なので、保管環境もバッチリですよ。
アプリで楽しく管理したい方にも要チェックのサービスです。
宅配トランクルームは段ボール預かりがおすすめ!利用しやすいサービスを見極めよう
今回は宅配トランクルームの段ボール保管について考えてきました。
宅配トランクルームは大型荷物を預けるプランもありますが、衣類や本や雑貨などは段ボール保管のボックスプランが便利です。
しかし、さまざまな料金、サービス内容の宅配トランクルームがありますので、自分に合ったサービスなのか見極めることが大事です。
「箱のサイズと料金」「専用段ボールor手持ち段ボール」「保管方法」「取り出し方法」「送料」という5つのポイントを比較すると、納得できるサービスが見つかります。
今回ご紹介した4社は、低価格&高品質の宅配トランクルームなので選んで損はないでしょう。
それぞれの公式サイトでは、各ボックスにどれくらいの荷物が入るかシミュレーションしていますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。