※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
サマリーポケットの寺田倉庫とは?トランクルームへ預けるまでの使い方を解説!

サマリーポケットの寺田倉庫とは?トランクルームへ預けるまでの使い方を解説!

つるの剛士さんのCMでおなじみのサマリーポケット。

トランクルームに荷物を持って行くのは大変でも、宅配型のサマリーポケットなら簡単に利用できそうと思う方は多いでしょう。

しかし、いざ使ってみようと思うと、「どうやってトランクルームに預ければいい?」「寺田倉庫とは?」「使い方がわからない」などの疑問も出てきますよね。

そこで今回の記事では、サマリーポケットの使い方について解説していきます。

寺田倉庫とはどんな倉庫なのか、そのトランクルームへ預けるためにはどうすれば良いのか具体的にご説明しましょう。

サマリーポケットの使い方は「箱を取り寄せる」「詰める」「集荷依頼をする」の3ステップです。

この大まかな流れがわかるとスムーズに利用できるでしょう。

それぞれのステップの注意点や上手く利用する方法もお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

サマリーポケット (詳細はこちら)

サマリーポケットは使い方がわかりにくい

サマリーポケットは使い方がわかりにくい

使い勝手が良いと評判のサマリーポケットですが、やはり知らない倉庫に荷物を預けるというのは、ちょっとハードルが高いことではありますよね。

近所のトランクルームに荷物を持って行くよりも複雑に感じるでしょう。

サマリーポケットを利用してみようと思うと、以下のような疑問が生まれるのではないでしょうか。

寺田倉庫とはどんな倉庫?

宅配トランクルームの利用を躊躇してしまう理由の1つは、どんな倉庫かわからないということでしょう。

サマリーポケットを利用すると、実績ある「寺田倉庫」のトランクルームに預けられることになります。

しかし、どんな倉庫なのかわからないと不安ですよね。

トランクルームに預けるためにはどうすればいいの?

また、そんな寺田倉庫のトランクルームに預けるためにはどうすれば良いのでしょうか。

店舗型のトランクルームの場合は、倉庫に行って預けるだけなのでとてもシンプルです。

倉庫へ行く手間はかかりますが、使い方はわかりやすいですよね。

サマリーポケットはトランクルームへ足を運ぶ必要がない便利さはありますが「そのぶん手続きが難しそう…」と心配の方もいるでしょう。

特に寺田倉庫のような老舗倉庫だと「ハードルが高そう」と思うかもしれませんね。

寺田倉庫は利用しやすい倉庫なのでしょうか。

 

サマリーポケットを使ってみたくても、このような疑問があると躊躇してしまうでしょう。

反対に倉庫に関する情報や使い方がわかれば、「これなら自分にも使いこなせそう!」と思えるはずです。

次の章では、寺田倉庫のトランクルームの使い方を解説したいと思います。

サマリーポケットの寺田倉庫トランクルームへの預け方は?簡単3ステップを解説

サマリーポケットの寺田倉庫トランクルームへの預け方は?簡単3ステップを解説

サマリーポケットを利用しようと思っても、倉庫への預け方がわからないと億劫に感じている方は多いでしょう。

ここからは、サマリーポケットの寺田倉庫への預け方を解説したいと思います。

しかしその前に、寺田倉庫とはどんなトランクルームなのかご説明しましょう。

使い方はわかっても、どんな倉庫に運ばれるのかわからないとちょっと不安ですよね。

まずは、寺田倉庫とはどんな倉庫なのかお話した上で、トランクルームの使い方をご説明します。

寺田倉庫とは?サマリーポケットと業務提携している老舗倉庫

サマリーポケットで預けた荷物は、業務提携先の「寺田倉庫」のトランクルームで保管されることになります。

どんな倉庫なのかご説明しましょう。

寺田倉庫は、創業72年の老舗倉庫会社です。

寺田倉庫について理解するためにおさえておきたいポイントは2つあります。

まず1つ目は、貴重品の保管に強いということです。

寺田倉庫は、美術品、ワイン、映像・音楽媒体などの貴重品を扱ってきた実績があります。

貴重品を保管するためには、通常の倉庫以上の高い知識と技術が求められます。

サマリーポケットのトランクルームもそんな寺田倉庫のノウハウが活かされてるので、質が高いのです。

2つ目は、寺田倉庫は日本で初めて「優良トランクルーム」の認定を受けたということです。

「優良トランクルーム」とは、国土交通省が管理体制の優れたトランクルームに与えるものです。

保管方法はもちろん、担当者の常駐や相談窓口の設置など、さまざまな認定条件をクリアしなければ、認定を受けることができません。

寺田倉庫はトランクルームのパイオニア的存在だったのですね。

質の高いトランクルームであることは間違いないでしょう。

 

サマリーポケットの寺田倉庫は実績ある優良トランクルームであることがおわかりいただけたと思います。

もっと具体的に倉庫環境などを知りたい方は、こちらの記事「サマリーポケットの保管場所、倉庫場所は?保管環境を解説」をチェックしてくださいね。

トランクルームの使い方は?3ステップを解説

寺田倉庫についておわかりいただけたところで、具体的な使い方の説明をしていきたいと思います。

以下のように3ステップに分けて考えるとわかりやすいでしょう。

  1. 箱を取り寄せる
  2. 箱に詰める
  3. 集荷依頼をする

サマリーポケットに預ける荷物は、専用の段ボールに詰める必要があります。

手持ちの段ボールに入れて送ることができませんのでご注意ください。

そのために、まず専用の箱を取り寄せます。

WEB版かアプリから手続きをするのですが、とても簡単なのでWEB手続きが苦手な方でも簡単ですよ。

箱が送られてきたら、荷物を詰めます。

最後に、集荷依頼をして配送業者に集荷してもらいましょう。

あなたが行う作業はこれだけです。とても簡単ですよね。

さらにもう少し丁寧にご説明していきたいと思います。

気を付けるべき注意点もお伝えしていきますね。

ステップ1:箱を取り寄せる

まずは、サマリーポケットに専用箱を取り寄せるステップからご説明しましょう。

以下のような流れで進めていきます。

①サイトorアプリの「ボックスを取り寄せる」をタップ

サマリーポケットのすべての手続きは、サマリーポケット公式サイトか公式アプリから進めることができます。

どちらも基本の流れは同じになりますので、ここではスマホを使ってサイトからの申し込む方法をご紹介したいと思います。

サマリーポケット公式サイトにアクセスしたら「ボックスを取り寄せる」をタップします。

②利用するプランと個数を選択して申し込む

利用するプランと個数を選択する画面が出てきます。

サマリーポケットで利用できるのは、以下6種類のボックスプランです。

写真撮影の有無、サイズの違い、さらに本専用プランに分かれています。

スタンダード(写真撮影あり)月額料金 エコノミー(写真撮影なし
月額料金
ブックス(本専用)
月額料金
・レギュラー330円
・アパレル330円
・ラージ605円
・レギュラー275円
・ラージ484円
・ブックス440円

利用するプランと箱の数を選択して申し込みます。

プランの内容については、ここでお話すると長くなってしまうので、こちらの記事「サマリーポケットのエコノミー・スタンダート・ブックスプランを解説」で詳しく解説したいと思います。

ぜひ合わせてご覧ください。

注意点
箱を取り寄せる時の注意点は、「必要な分だけ取り寄せる」ことです。
サマリーポケットの専用段ボールは無料で取り寄せることができます。
段ボール代はもちろん、送料もかかりません。
無料なら使わなくても損はないので、とりあえず多めにもらっておこうと思う方は多いと思います。
しかし、もし使わない場合でも、1ヶ月分の保管料が請求されることになるのでご注意ください。
もし足りない場合は追加でまた送ってもらえば良いので、初めから取り寄せすぎることがないようしてくださいね。
③会員登録をする

次に会員登録の画面が出てきます。

氏名、住所、性別、誕生日を入力します。

④支払い方法を入力する

次にクレジット情報入力画面が出てきます。

サマリーポケットの支払い方法はクレジットカード払いです。

カード情報を入力ましょう。

⑤日時指定をする

次に「ボックスお届け日時」と「ボックス集荷日程」の入力画面が出てきます。

「ボックスお届け日」は、専用ボックスが自宅に届く日時ですね。

「ボックス集荷日程」は、荷物を詰め終わったボックスを集荷してもらう日時です。

なお、集荷日程は、下の章でご説明しますが、後から決めることもできます。

その場合は、ここでの集荷日程の欄は「後で集荷依頼」を選んでおきましょう。

注意点
「ボックスお届け日時」と「ボックス集荷日程」の間の日程は余裕を持つことをおすすめします。
「段ボールがきたら詰めるだけだからすぐに集荷してもらおう」と思うかもしれません。
しかし、実際に箱に荷物を入れてみると予想以上に入ったり、逆に入らなかったりすることが多いです。
予定していた荷物よりも増やしたり減らしたりすることになるため、時間がかかるかもしれません。
数日かけて荷物を詰められるようにしておくと安心ですね。
⑥クーポン、招待コードを入力する

次にクーポンまたは招待コードを入力する画面が出てきます。

クーポンコードをお持ちの場合は、ここで入力します。

なければ「次へ」をタップしてください。

注意点
クーポンコードは後から入力することができませんのでご注意ください。
必ずこの欄で入力しましょう。

サマリーポケットのクーポン情報はこちらの記事「■■■■■■■62サマリーポケットのクーポン・キャンペーン情報やポイントの使い方を解説」をご覧ください。

⑦内容を確認する

内容確認画面が出てきますので、間違いがなければ「申し込み」をタップしてください。

 

このような流れで、箱の取り寄せが完了です。

あとは自宅で待つだけでOKです。

ステップ2:箱に詰める

箱が届いたら組み立てて、預ける荷物を詰めていきましょう。

おすすめの詰め方のポイントや注意点をご紹介しましょう。

おすすめ詰め方①大きな物、重い物から詰めていく

上手く詰めるコツは、大きな物や重い物から詰めていくことです。

軽くて小さな物が上になるように詰めると、荷物が傷みにくいでしょう。

おすすめ詰め方②緩衝材を入れる

割れやすい物がある場合は、新聞紙やプチプチなどの緩衝材で包んでから詰めましょう。

すき間があれば、そこにも緩衝材を詰めると良いですね。

おすすめ詰め方③重さを測る

サマリーポケットのボックスプランはレギュラーとアパレルサイズは20kgまで、ラージサイズは25kgまでというルールがあります。

重量オーバーの場合には追加料金を請求される場合もありますので、きちんと測っておきましょう。

荷物の入った箱を持って体重計に乗って測り、自分の体重を引くと荷物の重さがわかりますよ。

おすすめ詰め方④取り出す時のことを考える

スタンダードプランの場合は、アイテム単位or箱単位の取り出しができますが、エコノミープランの場合は箱単位のみです。

エコノミープランの場合は、箱単位で取り出しやすい組み合わせにしておくと良いでしょう。

例えば、冬物として「毛布+セーター+冬の小物+ヒーター」という入れ方をしておくと、衣替えの時期に段ボールごと取り出せて便利でね。

 

どうやって詰めたら良いかわからない…という方は、このような詰め方をするとスムーズでしょう。

そもそもどんなアイテムを預けたらいいかわからないという方は、こちらの記事「サマリーポケットのおすすめアイテムは?レコード、ぬいぐるみ、雛人形、靴、食器など」をご覧ください。

保管におすすめのアイテムをご紹介しています。

なお、サマリーポケットでは預けられない物もありますので注意が必要です。

こちらの記事「サマリーポケットで処分・捨てることはできる?預けられないものを解説」では、預けられない物について詳しく解説していますのでチェックしてくださいね。

サマリーポケットの公式サイトにも詳しく記載があります。

ステップ3:集荷を依頼する

荷物を詰め終わったら、最後のステップ「集荷を依頼する」になります。

集荷の依頼方法は大きく3つありますのでご説明しましょう。

①サイト、アプリから依頼する

まず1つ目の方法は、上のステップ1でご紹介したように、段ボールの受け取り日時を決めたタイミングで集荷依頼もしておく方法です。

これが一番手間がかからない方法なので、時間に余裕がある方は、この方法が良いですね。

②佐川急便に直接集荷依頼をする

次の方法は、佐川急便に直接集荷をお願いする方法です。

専用段ボールが送られてきた際に、一緒に伝票も入っています。

その伝票にある佐川急便の電話番号に電話をして、集荷に来てもらいましょう。

直接依頼すると、すぐに対応してもらえるので、急いで集荷してもらいたい方は、この方法がおすすめです。

③佐川急便orコンビニに持ち込む

3つ目の方法は、佐川急便の営業所かヤマト運輸対応のコンビニへの持ち込みです。

留守がちだから自宅で集荷を待っているのが難しいという方は、直接持ち込むのが便利ですね。

近くに佐川急便の営業所、ヤマト運輸対応のコンビニがある方もこの方法がおすすめです。

 

このように3つのうちいずれかを選んで荷物を送りましょう。

集荷に関する詳しい情報はこちらの記事「サマリーポケットの集荷を解説!コンビニ発送や送り先やキャンセル変更方法まで」をご覧ください。

集荷方法についてさらに詳しくご説明しています。

 

いかがでしたでしょうか。

このような「箱を取り寄せる」「箱に詰める」「集荷依頼をする」という3ステップで寺田倉庫まで送ることができます。

あとは、荷物が必要になった時に引き出し申請するまでは何もする必要がありません。

空調管理とセキュリティ対策万全の環境で保管されることになるので、安心して預けておけるでしょう。

サマリーポケットの使い方は簡単!寺田倉庫トランクルームへの預け方を把握しておこう

(画像出典:サマリーポケット)

サマリーポケット (詳細はこちら)

サマリーポケットのトランクルームは老舗倉庫の「寺田倉庫」です。

今回は、寺田倉庫への預け方について解説してきました。

サマリーポケットは使い方がわかりにくいと思う方は多いでしょう。

しかし、「箱を取り寄せる」「箱に詰める」「集荷依頼をする」のわずか3ステップで簡単に利用できます。

特にサマリーポケットの専用アプリはとても見やすく使い勝手が良いです。

視覚的に進めていけるので、WEB手続きが苦手な方でもスムーズに使えるでしょう。

箱に詰める作業については少し面倒な部分もありますが、あとは集荷してもらうだけなので、トランクルームに持ち込むよりもずっと楽ですよ。

使い方がわからないから躊躇している…という方は、このような大まかな流れを把握しておくと、安心して利用できるでしょう。